インターネットなど

きちんと知っておきたい用語。外貨預金とは何か?銀行で取り扱う外貨建ての資金運用商品の一つである。外国の通貨で預金する。為替の変動によって発生する利益を得る可能性が高い反面、同じように差損が発生するリスクもある(為替リスク)。こうして我が国…

何倍もの

Y2Kともいわれた西暦2000年7月、大蔵省(現財務省)から重要業務である金融制度の企画立案事務も統合し1998年に発足した金融監督庁を金融庁(現金融庁とは異なる)として改編。21世紀となった2001年1月、金融再生委員会は省庁再編により廃止し、現在の姿…

内容が異なる

格付機関による格付けを活用する理由(魅力)は、わかりにくい財務に関する資料を読む時間が無くても評価された金融機関の経営の健全性が判別できるところにあって、ランキング表で金融機関同士を比較することも可能ということ。1995年に公布された保険…

資者を守る

ゆうちょ銀行(JP BANK)の一般的なサービスは古くからの郵便貯金法に基づく「郵便貯金」の扱いではなく、銀行法(1981年年6月1日法律第59号)によって定められた「預貯金」に沿ったサービスということ。1946年に設立された日本損害保険協会は、主とし…

平成10年6月

平成10年6月、大蔵省(当時)銀行局や証券局等が所掌していた業務のうち、民間金融機関(民間資本によって運営される銀行等)等の検査・監督に係るものを区分して、総理府(省庁再編後に内閣府)の外局(府省のもとに置かれ、特殊な事務、独立性の強い事務を…